お知らせ

【劣化症状】チョーキング現象について

【外壁の劣化サイン?】

■チョーキング現象とは?

岡山県で外壁塗装をお考えの方へ

こんにちは、岡山県倉敷市を中心に外壁・屋根塗装を専門に行っているハウスコネクションです。
今回は、外壁の劣化サインのひとつである「チョーキング現象」についてご紹介します。

皆さんは、外壁をふと触ったときに、手に白っぽい粉が付着していたことはありませんか?
実はそれ、外壁が劣化しているサインなんです。

【劣化症状】チョーキング現象について

チョーキング現象とは?

外壁や雨どいなどの表面を触った際に、白や茶色などの粉が手に付着する現象です。この粉の正体は、塗料に含まれている顔料。塗膜の主成分である樹脂が、長年の紫外線や風雨にさらされることで分解され、顔料が表面に浮き出てきた結果なのです。

たとえば、白い外壁であれば白い粉、茶色い外壁なら茶色い粉が手につきます。これは塗料の色と一致するため、わかりやすい劣化のサインといえるでしょう。

⚠️この症状は、放置しておくと建物にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。

■なぜチョーキングが起こるの?

外壁塗装は、建物を守るための大切なバリア。「晴れの国」岡山では、特に日々の紫外線が強く、雨風によっても塗膜は少しずつ傷み、劣化していきます。チョーキングはその劣化が一定以上進行した証拠であり、次のようなリスクが高まります。

⚠️外壁の防水性が低下し、雨水が染み込みやすくなる

⚠️カビやコケが発生しやすくなる

⚠️外壁材が腐食し、建物自体の寿命を縮める

⚠️ひび割れや塗膜の剥がれが進行する

 

■チョーキングを見つけたら?

もし手で壁を触って粉がついた場合、それは塗り替えを検討すべきサインです。放置すると塗装だけで済んでいたはずの修繕が、外壁材の張り替えといった大掛かりな工事に発展してしまう可能性もあります。

「すぐに工事が必要なの?」と迷われる方も多いですが、まずはプロによる現地診断を受けることをおすすめします。

岡山県の外壁塗装ならハウスコネクションへ

ハウスコネクションでは、岡山県および倉敷市周辺地域を対象に、無料の外壁診断を実施中です。診断後は、わかりやすい写真付きの報告書と、明確なお見積書をお渡ししています。無理な営業は一切ありませんのでご安心ください。

 

本日もハウスコネクションのブログをお読みいただき、ありがとうございました。
チョーキングが気になる方、外壁の色あせや汚れが目立ってきた方、屋根や外壁塗装に関するご相談は、ぜひハウスコネクションへお気軽にお問い合わせください!

あなたの大切なお住まいを、もう一度美しく蘇らせるお手伝いをさせていただきます!

監修者情報

安井 秀夫 ハウスコネクション代表

安井 秀夫 
ハウスコネクション代表

外壁診断士の資格を持つ知識豊富な代表が外壁や屋根を見極めながら、塗装のプロとして最適なプランをお客様に提示。
住宅はもちろん、アパート、マンションまで幅広く対応。一級建築士 1,008名から高い評価を得ている。