お知らせ
和瓦の魅力と注意点
こんにちは。岡山県倉敷市の外壁・屋根塗装専門店、ハウスコネクションです。
今回は、長寿命で人気のある日本瓦「和瓦(わがわら)」について解説します。
和瓦は塗装不要で100年以上持つ
和瓦は、しっかりメンテナンスすれば100年以上使用できる屋根材です。
塗装の必要がなく、耐久性・断熱性・防水性にも優れています。和風建築との相性も抜群で、重厚感のある美しい外観を保てます。
ただし「漆喰の劣化」や「瓦の割れ」には注意
和瓦の寿命を延ばすには、**漆喰(しっくい)**の定期的な補修が必要です。
漆喰は、瓦と瓦のすき間を埋めて固定し、雨水の侵入や風によるズレを防ぎます。
しかし、長年の風雨や紫外線によって劣化し、崩れたり剥がれたりすることがあります。
このような劣化を放置すると、雨漏りや内部構造の腐食、さらには害虫被害にもつながるため、早めの点検と対処が大切です。
経年劣化によりひび割れたり剥がれたりすると、雨漏りや瓦のズレを引き起こします。
ひび割れが発生し、雨漏りのリスクが高まっています。
以下の写真は、寿命を迎えた和瓦のひび割れ例です。
劣化のチェックポイント
✅瓦にヒビやズレがある
✅漆喰が黒ずんでいる、崩れている
✅屋根の一部が沈んで見える
✅雨の日に天井からポタポタ音がする
これらの症状がある場合、放置せずに早めの点検をおすすめします。
和瓦の価格とコスパ
1㎡あたり:7,000円〜13,000円(※相場により価格は変動いたします)
初期費用はやや高めですが、塗装不要・高耐久で、長期的に見るとコストパフォーマンスに優れた屋根材です。
メリット・デメリットまとめ
◎メリット
◎100年持つ耐久性
◎塗装不要
◎美しい外観と重厚感
⚠️デメリット
⚠️初期費用が高め
⚠️漆喰の定期補修が必要
⚠️劣化時はひび割れや雨漏りリスクあり
点検・相談はハウスコネクションへ
岡山県倉敷市で和瓦の点検・補修をご検討の方は、ハウスコネクションへお任せください。
当店では、現地調査・写真付き診断・丁寧なご提案・見積無料で対応しています。
強引な営業は一切ありませんので、安心してご相談いただけます。
ひび割れや漆喰の崩れは、早めの対処が安心です。
お気軽にお問い合わせください!
監修者情報
-
外壁診断士の資格を持つ知識豊富な代表が外壁や屋根を見極めながら、塗装のプロとして最適なプランをお客様に提示。
住宅はもちろん、アパート、マンションまで幅広く対応。一級建築士 1,008名から高い評価を得ている。